sakura-blossom
<< September 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

 | - | -

真珠色の革命時代〜Pearl Light Of Revolution #9

このメカラ9のライブの前日、つまりパンチドランカーツアー武道館2日目が終わったその夜、北海道から遠征に来ていた友人がわたしの家に泊まったのだけど、そこで当然のように夜中まで盛り上がったのが「明日のメカラのセットリスト予想」だった。そのときの、ノートの殴り書きは多分まだ実家においてあるとおもう。ずいぶんあとになって読み返してみると、さすがヲタの一念というか、かなりの高確率でセトリを言い当てているのがすごい。

その中でもこの真珠色は「ぜったいにやるだろう」とその場にいた3人の意見が一致した曲だったし、だからアンコールでメカラウロコ楽団の皆さんがスタンバイしているのを見たとき、やっぱりやるよ、やるよね、と胸が高鳴ったものだった。

今こうして見ていると、何度も思ったことをまた思う。やっぱり、このひとたちのパフォーマンスは、わたしのツボというツボを刺激してやまないんだなあと。速い曲、激しい曲でもパフォーマンスだけではなくて、こうした壮大なロックバラード、というような曲調であっても、いやこういう曲だからこそ、それが如実に感じられる気がするのだ。

あのギターのソロ、ピックスクラッチ、そしてエマがぐるんと腕を回す、あの動き大好きだったなあ。吉井がメカラウロコ楽団とのタイミングをはかって、左手を大きくふってサビにはいるところも、たとえようもなくうつくしい。

吉井がこの曲の「世界中が快楽と狂気の間を行ったり来たり」と歌うときの「狂気」の歌い方が好きで好きで大好きで、あれは吉井しかやってほしくないし吉井しか似合わない、と今でも思ってます。

吉井がセンキューグンナイ、と言って去ったあと、バンドとメカラウロコ楽団の長いアウトロが続くのだけど、このすこし前にリリースされた(そう、メカラ7のVHSが出たのは98年10月)メカラ7のビデオを見込んでいたわたしは、きっと吉井がまた指揮者となって出てくるにちがいない、きっとそうだ、とどきどきしながら楽団のほうを見ていた。だから、そのまま曲が終わってしまったときには、えっえっ、と多少なりとも慌ててしまったもんです。

そして、あの「黒いドレスの女」の登場となるわけですね。

22:16 | comments(0) | -

あと1ヶ月

ジャケットと収録曲が公開されましたねイエイイエイ。

7/1のフォーラムは全曲なんですが全曲で1枚入るものなのねブルーレイじゃなくても…まあでもMCも少なかったしな!

気になる仙台の収録曲はまだ未発表…書き方からすると全曲ではないっぽいですよねー、BURN入れてくれるのかなあ、つーかBURNが見たいってよりファイアバード持った吉井が見たいだけなんじゃないか疑惑。

しかし11月にはもうミニアルバムの発売も決まっているわけで、決まっているというかまさに今日「出来ました」報告があったわけで、いやーお疲れ吉井ちゃん。で、またレコーディング!なんの!?こっちが聞きたいわーい!

その前には猫のおじさんことヒーセさんのお写真もUPしてくれていた吉井さんでげすが(ヒーセは例によってblogに丁寧にことの経緯を書いてくれておりほんと足向けて寝れません)、なごみますねヒーセの笑顔は。吉井ちゃんが、あれ39108の静岡がキャンセルになる直前だったか直後だったか、タワレコでヒーセに偶然会って「ヒーセを見ると安心する」って書いてたのとかうっかり思い出しちまったよ。

あ、そうそう今年も12/28に大きな玉ねぎの下に行けることになりました。もうすっかり恒例行事だね。ありがたいことです。楽しみです。

23:11 | comments(0) | -

聴く者を酔わせて止まない

エレファントカシマシ@日比谷野外音楽堂レポートです。セットリストはEKDBさんのほうでどうぞ

なんだかもうエレカシの野音はチケットが取れるかどうか(FCの優先で当たるかどうか)ですべての集中力を使い果たしているような気がします…とりあえず今回は無事当たってしかもかなりいい席でした端の方だったけど!おじいちゃん(渋谷さん)見かけたわー、エレカシのライブでおじいちゃんに良く会うわー。

照明が入ってまず最初に出てきたのがトミ、成ちゃん、石くんの3人だけで、成ちゃんがベースラインを弾き始めた瞬間に「わあっ」という歓声があがってました。いっぱつめに「歴史」!聴けば聴くほどすごい歌詞だよなあ。

ステージには蔦谷さんのキーボードもセットされていたんですけど、途中までは4人だけのステージでした。でもこれがすごくよかった。私は蔦谷さんとヒラマさんのサポート大好きですけど、それとはまた別の良さがありますよね、当たり前ですけど。シンプルで、ごつごつした感じ。中でも「勉強オレ」は嬉しかった!ライブで聞いたことないっていうのもそうですが、もともとこういうリフでガシガシ聞かせる曲が大好きっていうのもあるし、「言い訳弱体卑屈妄想祈り怠惰退屈無知」ってところがたまんない!始める前に俺と石くんのギターを聴いてくれ、って言ってましたけどホントかっこよかったです。

無事なる男を歌い終わったあとだったかな、「いいこと言ってっから笑っちゃった」って言ったのがいやー宮本だなーってなんだかフフフとわらってしまいました。「太陽の季節」から全員揃ってたと思うけど、2曲ぐらいでこんどは宮本ひとり、メンバーもみんなはけて宮本の弾き語りタイム。

宮本がギター一本で聞かせる曲なんてもうほぼ例外なく私のツボなんですけど、丹下さんが見たことのないギターをもってきて「ドブロギターっていうんですよ」「これを録音したときに使って…」「すごくいい音がするんですけどね(つま弾きつつ)でもあんま変わんないか?←この辺が先生ぽい」「でもこのギターでみんなに聞いてもらいたいので」。曲は「月夜の散歩」!!きゃうんきゃうん!大好き!きゃうんきゃうん!正直、時々音があやしいときもあったけど、それはまあね!

弾き語りで2曲聞かせてくれたんだけど、宮本のギターの音だけになると、あらためてこんなに虫が鳴いてたんだなーってことに気がついたりして、やっぱり野外ならではの時間だったなと思います。そういえば宮本が散歩の話をしていて、最近は昔ほど散歩をしなくなった、なんであんなに美しかったんだろうな…いや、今でも美しいんだろうね。見てる側の人間にこう、邪気がね!なんて言ってたなあ。

「ライフ」から「秋〜さらば遠い夢よ」やってくれたの嬉しかったな〜、すいませんライフわりと好きなんです私…すいません(なぜ謝る)。宮本、この日は高音がちょっとつらくって、ハローNewYorkの後半つらそうだったのがちっと惜しかった!

風に吹かれてをやったとき、これで風が強くなったりするんだよね、とか思ってたらほんとにさっと一陣の風が吹き渡ったのが印象深い。あと、新しい季節へキミとってすごいアンセムだなあというか、いい曲…ですよね(なにを今更)。いやなんか、唐突にものすごくこみあげるものがあったんですよ。なんつーかね、ぐっときた。うん。

本編ラストはまた4人に戻って「男は行く」。宮本が最後吠えるようにいった、なんでもいいから行け!って言葉がすごく心に残ってる。宮本はこのあと何回もそう行っていた、なんでもいいから、とにかく、と。

アンコール、ほとんど待たせずに出てきてくれてた気がする。そして、イントロを聞いて飛び上がりました!野音でもっとも聴きたい曲と言っても過言ではない「武蔵野」!声もよく出ててすごく良かったな〜、あーよかった、武蔵野が聴けたしもう言うことない、と思っていたんですこのときは。

次の生命賛歌、宮本はギターを最初弾いていたんだけど、チューニングなのか音のバランスなのか、早々にもどかしそうにギターをはずして投げ捨てると、ステージの中央、アンプの前まで出て猛然と客を煽りだしたのだった。エレカシのステージではめずらしく、ほんとにめずらしく石くんと成ちゃんが前に出て、しかも石くんが下手に、成ちゃんが上手に出てあの激しいリフを淡々と、しかしひたすら熱く弾き倒していて、なんだかその構図自体がくらくらするほど新鮮で格好良かった。そしてその中央で真正面を射貫くような目で歌っていた宮本は、本当に、本当にもうただただカッコイイ、それ以外の言葉なんてなんの意味があるのかと思うほど圧倒的だった。あんな感覚久しぶりに味わった。

アンコールのラストで「友達がいるのさ」。宮本の「おい、おい」という声に観客の歓声がかぶさるほど反応が良くて、私も野音で聴く「友達がいるのさ」が大好きなので文句なく嬉しかったです。「明日もまた出かけよう おまえらがいるから」って歌ってくれてたなあ。そしてここでも「なんでもいいから」って言っていた宮本先生。

ダブルアンコールで出てきてくれた時点でもうそうとう疲労困憊、といった体だったんだけど、それでも歌い始めると声は全然出るし、ファイティングマンは何度聴いても胸熱だし、十分満足していたのだけど、それでももう1回のアンコールを要求してしまうっていう…出てきた宮本がマイクスタンドにぐったり寄りかかったときはあああっごめんごめん強欲でごめんごめん!と本当すまない気持ちになった…。いや先生もバテてるってわけではないだろうとおもいますけど、それでもまあ「足りる」ことを知るのも大切だよね私…とちょびっと思ったりしました。そりゃ1曲でもたくさん聴きたい!って思いますしそれも偽らざる気持ちなんですけどネ!

1回目のアンコールで出てきたときだったかな、「この優しさいっぱいの空気はなんだ!」って宮本が言ってたけど、やっぱりこの野音は見に来る人も前のめりな気持ち、楽しもう、エレカシと特別な日をつくろう、という気持ちでいるひとで占められているわけで、やっぱり濃密な空間だったなーと思うし、だからこそやっぱり「日比谷で!」って思ってしまうんですよねえ…(そしてますます激戦になっていくチケット…)

ともあれ結成30周年、22年目の野音、まさに日本のロックバンドとして前人未踏の域に入りつつあるんじゃないかという気がしますが、そんな泰然自若感がどこにもない、いつだって焦燥し、足掻き、戦う青年のようなバンドであることこそ奇跡なのかなあなんて。お疲れさまでした、そして来年もきっとあの場所に行けますように!

01:30 | comments(0) | -

ロックロックこんにちは あるいは 白シャツ strikes back!

どうもこんにちは。こんにちは。行ってきました大阪舞洲ロックロックこんにちは十五少年反抗機!毎回このもじりタイトルご苦労様なことです。5年前の10周年の時もそれはそれは盛大に野外で、真心民生吉井レミオミスチルなどなどの豪華な面々を揃えて賑々しく開催されたロックロック、それ以後も吉井ちゃんはナビゲーターという名のかぶり物アーティストとして奥田民生さんと仲良しこよしぶりをいかんなく発揮してくださっていたわけですが!とうとう!5年ぶりに!かぶり物なしでのお呼ばれです!ヒューヒューだよ!

前回はオーダーが当日開場後の発表だったので、今回もそうなのかなと思っていたんですが、今回は事前にタイムテーブルが発表ということでいろいろたいへんに助かりました。いややっぱ野外だったらタイムテーブルは事前発表すべきとおもうヨ!

さっき5年前の自分のレポ読んでみたら、「真心民生吉井スピッツはスタンディングに出ようかな」と書いていて、今回とまったく変わらないことに笑いましたがしょうがなかろうもん。というわけで、後方でかき氷を二つも食べたり虫に怯えたり暑さと戦ったりしたのち、民生御大のご登場でようやく前方スタンディングゾーンに突入です!

書いてみたらあまりのレポの長さに例のごとくのけぞりまして、分割しようかなとも思いましたがもうこのままいきます。この先1万字近くあるのでお時間のあるときにどうぞ!

 

続きを読む
22:57 | comments(20) | -

街の灯 #9

全曲感想のときにも書いたのだけど、もーとにかくこのメカラ9のアンコールいっぱつめで聞いたこの「街の灯」が大好きで大好きで、吉井が「それでは聴いてください、まちの、あかり!」って言ったときの節回しまで覚えてるシマツですもの。もうここだけ3回ぐらいリピートした、思わず。まちの、あかりぃ!まちの、あかりぃ!まちの、あかりぃ!

今こうして映像で見ててもあのときに感じた「私今最高に幸福だ!」という感覚がまざまざと蘇ってくるようです。

こういう曲でももちろん(いやこういう曲だからこそ、か)ジャガーの法則は確実に発動していて、師走の街を千鳥足でふらふらとあるくジャガーの姿そのものに一瞬にして化けるところとか、ほんとに舌を巻きます。「この世はたちまちバラ色さ」ですっと表情の色を変えたりするところとかね。くしゃみをしたあとのあの吉井の顔とかね。こういう芝居気、もっというならバンド全体にあるケレン味、ハッタリにあふれた佇まいが永遠に私のツボを刺激してやまないんだろうなあ。

聴いてください、聴いてください、のあとの「来年も」聴いてくださいな、と続くあたりの吉井の観客アピールの嗅覚というか、脱帽するしかない。そういう言葉をファンは待っているのだよね。

跪いて一礼をするところまで、すべてが私にとって偏愛の対象ですし、今でもまったくそれは変わりません。

21:19 | comments(2) | -

悲しきASIAN BOY #9

アバンギャルドのアウトロの中、吉井がマイクスタンドから乱暴にマイクをもぎ取って叫ぶ。「暁にー!」THE YELLOW MONKEYファンにとってもっとも幸福な瞬間のひとつ。

武道館は会場の関係でイエッサー!の特効が下からドカンじゃなくて上でパアン!の火花型なんですよね。個人的には横アリぐらい遠慮会釈なく下からドッカーーン!っていくやつの方が好み。でもそれを差し引いても武道館の、日の丸の下でのASIANは格別です。なんなんだろうなこの特別感。ほんとにこの曲がもっとも似合う場所だし、もっというなら武道館にもっとも似合う曲だとすら思うよ(大きく出た)。

一糸乱れぬワイパーを繰り出す観客もすごいけれど、最初から全体的に皆まるで真冬の盆踊り(©フラカン)かのごとく「同じアホなら踊らにゃ損損」的な、あたまおかしい感じ(全力の褒め)が会場を満たしているのがすごく好きです。

特効やワイパーだけでなく、間奏の吉井の匍匐前進やアウトロでエマとヒーセが揃って中央に出てくるところとか、「それを見るのが楽しみ」というある種のお約束がこの曲にはたくさんありますよね。それだけこの曲がこのバンドにとって長い間とっておきのキラーチューンで在り続けたからなんだろうなあとおもいます。

21:55 | comments(4) | -

サイバースペースカウボーイ

懐かしい(単語が)。

facebookをおはじめになったかとおもったら今度はYoutube公式チャンネルと、どんどんサイバーなかんじになってくる吉井ちゃん回りのメディア。サイバーて。昭和か。

ことにfacebookはおもった以上にマメに更新してくださっていて、この間はニューDVDの編集したての映像をチラ見せでUPという豪儀さ。来てるな!未来!(ってまた局所的なネタを

先週末は吉井さんはARABAKIにご出演で、民生との和みタイムや最近とみに美青年化著しい9mm卓郎くんとのツーショットや、トドメに打ち上げのご様子なんかも大きな写真であげてくれていてほんとありがたいやらありがたいやら。いやしかし、この打ち上げの写真は滾ったね…!もちろん民生せっちゃんにバイン田中さんってメンツもだが、そこにウエノが!ウエノが!吉井とウエノが同じ画角に!キエー!

吉井ちゃんもモバイルでちらっと打ち上げ話をしていらっしゃったが、ついったでもいろんなところで写真があがってきて、吉井とキュウちゃんが同じテーブルにいるショットも同様に滾りまくったし、あと吉井関係ないけど達也さんとベンジーがふつーにテーブルで隣同士にいるのも思わずぬおおおお!って変な声出た。いやーほんとすさまじい光景だったろうなー!

いろんなものが見えすぎちゃうのはいい面と悪い面と両方あるけど、やっぱりこうして、ちょっとだけお楽しみをわけてもらえるのはうれしいことですよね。

さて、吉井さんのぷっち夏フェス行脚もあとはロックロックをのこすばかりとなりましたね!思えばRIJFのときには民生の名前を出したりARABAKI前にはせっちゃんとちんこトークしたりしてると思ったら、数人カンタビレ出たりふたりでジギーやったりしてるのでここはひとつ吉井ちゃんスピッツとも仲良くしてみないか!なーんつって言ってみてるだけですデヘヘ。

22:40 | comments(2) | -
1